森保ジャパンの真価

横浜FC戸塚Leave a Comment

ウルグアイに4-3と打ち勝ちましたね。両チームとも得点が入ったゲームなので観ている側としては楽しめました。

前線の4枚は、攻撃に関しては自由を与えられてるんでしょうね。連携も約束事は選手感の距離くらいで、後は感覚でやってる気がします。森保監督は、広島時代と違ったサッカーを目指してるのか、時間が無いので今の形なのか、現段階では分かりませんが、それでも攻守の切り替えだけは広島時代を彷彿させました。

大迫のポストプレーの上手さは歴代No.1だと思います。ワールドカップ後に更に上手くなってます。あとは、シュート…(そこ肝心だけど)

FW以外の前線3枚はタレント豊富になりましたね。中島・南野・堂安に加えて、控えの伊東純也・原口もある程度計算できます。今回招集外ですが、乾や久保裕也。敢えて挙げれば3枚の真ん中(シャドー)が務まるのが南野くらいなところでしょうか。堂安・中島も出来ると思うんですが、彼らはサイドで使って上げたい。

森保ジャパンの3試合(コスタリカ・パナマ・ウルグアイ)は、日本人受けするサッカーだったと思います。普通、外国人監督だと「守備の強度を強くする」という点から入ってくるんだと思います。サッカーは点が入る競技では無いので、至極当然なんですが、それに比べると、森保監督はコスタリカ戦前の合宿では守備練習をしなかったという記事が出てた通り、守備練習に時間をあまり割いて無いように思います。ただ、守備軽視という意味では無くて、代表は時間が無いので、守備の約束事を浸透させるのに時間を掛けるよりも、攻守の切り替えでスペースを消して、あとは体力勝負的な感じでしょうか。

引いてきた相手、追いかける展開、疲労がある状態とかで、これまで3試合のような楽しいサッカーができるのかどうか。アジアカップで本当の真価が問われそうですね。

<今日のカズ>
今日から学校の中間考査が始まりました。テストの後はチーム練習!
文武両道、がんばれ〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です