個人的なメモの意味も含めて、少年サッカーの試合を上手に撮る方法を記載しておく。
撮影前
まずはカメラの位置や準備など。公式戦などは色々と制約もあるのでルールは守って撮影しましょう。
撮影位置
ピッチの近くに行けるのであればセンターライン付近の下記の位置が良い。副審に被らず前半後半で場所を移動する必要もない。ゴール前の迫力あるシーンを撮りたければ敵陣ゴール前に。GKを撮影する場合は自陣ゴール裏から撮ると良い。
ただし撮影し易いからと言って、会場の規制を無視したり、相手の応援席近くに出向いて撮影するのはマナー違反。時には撮影を諦めるの大事。
三脚を使う
よくある失敗が大事なシーンを目で見てしまってカメラは別の場所を撮影していた、というもの。手持ちだと上下もずれてしまうので「空が撮れてた」とか「地面しか映ってない」ということもある。なるべく三脚を使ってカメラは振る(パン)だけにした方が良い。
カメラと自分の位置
ほとんどのビデオカメラの液晶はカメラ左手に付いてる。撮影しながら液晶を見ることを想定して、カメラは自分の右前に置く。あと、左右どれくらい振れば両ゴールが撮れるかは、事前に確認しておく。
撮影中
上手く撮影するには数をこなすのが一番。後は興奮し過ぎない事w。
撮ってる時は立つ
低学年のうちは座って撮ってもそれなりに撮れるのだが、高学年になると子供達の背も高くなり全体がよく見えなくなる。なるべく立って撮った方が後で見返すときに見やすい。
ズームを使わない、寄り過ぎない
最初は寄った映像を撮りがちだが、それだと大事なシーンがフレームに入らな事も多い。気持ち引き気味で、なるべく高画像で撮ることをお勧めする。後は編集で調整。ズームインやズームアウトも撮影中はやらない方が無難。
自分の子よりもボール中心で
撮影対象としてどちらを撮るかは悩ましいが、お勧めはボール中心で撮ること。後で子供と一緒に見る時も普通に試合として見ることができて面白い。
得点後に撮影を一旦停止
編集時に一番面倒なのはスコアの数字を変えること。何かしらスコアのタイミングを覚えておければいいが、普通のカメラには付いてないと思われるので、得点直後に一旦撮影を停止して得点別に動画ファイルを分けると良い。
今日のカズ : 今日はヴェルディのスペシャルクラスだった。