薄々気づいていたがスカパーのプレミアリーグ放送枠が減っている。DAZN(ダ・ゾーン)やスポナビライブが各国リーグの放映権を取得していて16/17シーズンは過渡期だと思う。
日本での放映権がどうなっているか調査してみようと思って調べていたらSky7FC.comに詳しくまとめられてた。下記に表にしてみる。
テーブル内の数字は各節ごとのLIVE放送試合数で()内は録画試合数。月額は各種割引等あるので詳細は各ホームページで確認してください。
放送社 | デバイス | 月額(税込) | プレミア | リーガ | ブンデス | セリエA | Jリーグ | UCL | UEL | ACL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スカパー ※1 | TV/PC/App | 5,980円 | 2(3) | – | 4 | 4 | 全 | 全 | 一部 | – |
WOWOW | TV/PC/App | 2,484円 | – | 5 | – | – | – | – | – | – |
スポナビライブ | App | 3,240円 | 全 | 全 | – | – | – | – | – | – |
DAZN | PC/App | 1,890円 | – | – | 全 | 8(2) | – | – | – | – |
日テレジータス ※2 | TV/PC/App | 972円 | – | – | – | – | – | – | – | 一部 |
NHK BS | TV | 受信料 | 一部 | – | 一部 | 一部 | – | – | – | – |
※1 欧州&Jリーグセット5,980円 – 欧州サッカーセット3,980円/月
※2 ACLの放映権は日テレが保有していて地上波で流す場合もある。
我が家ではJリーグとプレミア&リーガを主に観てるのだが、そうなるとスポナビライブになるな。こないだSoftbankからFreetelに乗り換えたのだがSoftBankユーザだと月額500円(税抜)でスポナビライブを見れるらしい。これは乗り換えを早まったかもしれない。
とは言え、Jリーグを観るのでスカパーを外せないし、プレミアも観たい試合はスカパーで放送してくれそうなので現状(スカパーJリーグ欧州セット+WOWOW=8,464円/月)を維持かな。
来年度はDAZNがJリーグの放送するのでDAZN+スポナビライブ=5,130円/月になるかも。でもUCLがスカパーに残ると、それはそれで月額は今と同じ位になりそうな予感。
個人的にはここまでJリーグを支えてきたスカパーにもう少し頑張ってもらいたいのだが、黒船は強敵だよな〜。
カズは朝練を少しだけした。